こんにちは〜!みやびです。
みなさんは子供に入ってほしくない部屋(場所)への対策ってどうされてますか?
我が家ではその対策に結構苦労しましたが、うまく対策できたのでご紹介します♪

対策に乗り出したきっかけ
我が家では扉ロックの対策として、ベビーゲートを扉の前に置く、ベビーガードストッパーを扉に使う、ヒモで扉が開かないように固定する、色々試しました。
でもどれも設置が難しかったり、使い勝手が悪かったりで。
全然しっくりこないし、まぁ別に対策しなくてもいっか?と思ったこともありました。
重たい腰をあげるきっかけになったのが、長男(2歳)が扉を開け、次男(1歳)が一人で階段を登ろうとしたり、余計な物を触り出したりする事件が多発したからです。
夫が買ってきた対策グッズが使えた!
子供のいたずら防止グッズはネットで結構調べてたのですが、再び色々調べてみました。
でも私の中で調べつくした感があったので、半ば諦めモード 笑
そんな様子を見かねた夫がホームセンターに行った時に買ってきてくれたのが「Wサッシロック」という商品です。
後から気づきましたが、ホームセンターやネットだけではなく西松屋でも売ってるんですね!結構メジャーな商品なのかな??
最初の印象は「何?それ。そんなん使えるん?めっちゃショボそう」でした。(結構ひどい 笑)
商品の色はブラウンとシルバーの2色、4個入りと2個入りが用意されています。
最初は試しで2個入りを購入しても良いかもしれません。
我が家ではインテリアに馴染むようにブラウンの4個入りを2つ購入しました。
Wサッシロックの使い方
Wサッシロックは設置方法も使用方法もとてもシンプルで簡単です。
2個合わせて換気&防犯ロックとしても使用可能ですが、我が家はロック目的での購入だったので1個で使用しています。
設置方法

商品の裏についてる両面テープを剥がして、ペタッと貼るだけです。
我が家では7箇所に貼っています。
窓際にも1カ所貼っていて、息子たちの脱走防止と防犯対策の両方で役立っています♪
使用方法
使用方法は商品本体にも書かれていますが、下の画像のような手順で使用します。

ロックする時は左側からスライドさせて金具の出っ張りに引っ掛け、解除する時は金具の引っ掛かりを外してマグネットにくっつけます。
特にロックは一瞬でできるので、長男が扉めがけて走っていってもサッとガードできるので重宝しています♪笑
Wサッシロックの粘着力は?
楽天では比較的高評価ですが、アマゾンでは少し評価を下げられているのが気になるところです。
アマゾンの評価はこちら。
その理由の大半が、粘着力が弱いというレビュー。
逆に言えば、そこさえクリアしてしまえば、かなり便利な商品ということになります。
では実際に私が使ってみてどうだったかというと…
先ほど我が家では7カ所使用していると記載しましたが、そのうちの1カ所は貼って1週間くらい経った頃に剥がれました。
私がロックしていることを忘れて、勢いよくあけようとした為です…。
その後、家にあった家具用の粘着テープを貼って以来は剥がれていません。
他の6カ所は使用して4カ月ほど経ちましたが、剥がれることなく使用できています。
こちらに関しては結構な力を入れても剥がれません。
数カ所に貼り日常的に使ってみて、粘着力に対する私が出した結論は、「貼る環境や場所、貼ってからの経過時間による」ってことです。
この手の商品ってどんな壁面でも傷つけずに絶対に剥がれないものって少ないし、ましてやこの商品のように粘着面が小さいものって、どうしても剥がれやすくなる気がするんですよね。
商品を試す価値あり!
今回この記事では良い面と悪い面を両方交えて記載しました。
でも我が家では問題なく使えていて、息子達の脱走やイタズラを防げているので、「オススメなので試してみてください!」と声を大にして言えます!
我が家と年の近い兄弟がいる家庭だと、同じような悩みを抱えている方も多いと思います。
こんなのがあるんだなぁーと知っていただけると幸いです!
ではまた〜♪