みなさんは家電を買うときの長期保証って入っていますか?
私はつい先日「なんで入らなかったんだろう…」と後悔したことがありました。
その原因となったのが…冷蔵庫です!
我が家の冷蔵庫がこわれた!
冷蔵庫が壊れるといっても完全に冷却機能がダメになってしまったとか、ゴムパッキンのところが裂けたとか、色々ありますよね。
うちの冷蔵庫がダメになったところは…
この部分ですね。
両開きタッチオープン式の冷蔵庫なのですが、本来なら写真のように指を近づけるとドア部分にライトが付いて指が触れた時にバッと冷蔵庫が開くようになっています。
これがある日突然、押しても反応しなくなりました。光ることは光るんですが。
最初はそんな機能なくてもいいやろ〜と思いほとんど使っていなかったのですが、一度使ってしまうと…すごく便利!
手が塞がっているけど冷蔵庫の中のものを確認したい時とか、ただ単に急いでいる時とか色々と重宝していました。
それなのに~ですよ…。
仕方がないので夫に修理依頼の電話をかけてもらうことにしました。
使用期間としては4年くらいでしょうか?ということは5年長期保証の対象期間内。
ギリギリ間に合ったな〜って思ってました。
長期保証に入ってなかったら修理費は?
数日後に夫が購入先に電話して聞いた内容を伝えてくれたんですが、その時になんと長期保証書がないことに気づきました。
タッチオープン扉(片側)の修理費
- 修理費 1〜2万円
- 出張修理の交通費 4000円
そして修理費が思っていたよりも高い…タッチオープンの扉ってすごい技術なのかな?
ていうか交通費が結構高くない?
まぁまぁ便利な場所に住んでるつもりでいたけど、一体どこから来るんだろ?笑
長期保証ってなかったら損する?
みなさんは長期保証って入ってますか??
今回の場合だと、やっぱり入っていた方がお得だったのでしょうか。
いい機会なので調べてみました。
私が冷蔵庫を購入したのはヨドバシカメラの店舗です。
ヨドバシカメラの保証ページをみながら今回のケースに当てはめてみます。
長期保証料
商品の購入代金310,000円なので5年延長保証料金 15,500円
(商品金額の5%のポイントで支払い)
長期保証と限度額
『税込1万円以上の指定商品(パソコン等)は保障期間中、自然故障に伴う修理代金を1回限り保証。保証限度額は使用期間で異なる。』
『洗濯機/エアコン/14型以上のテレビ/冷蔵庫保証期間中、自然故障に伴う修理代金を何度でも、全額保証。』
つまり、もし購入時の5年長期保証に入っていれば…
4年ほど使用していた我が家の冷蔵庫は、修理日+出張費の14000円~24000円を全額保証してくれていたことになります。
保証料との差額は-1500円~8500円なので保証に入っていれば得した可能性が高いってことになりますね…。
こういうのってだいたい最初に伝えられていた修理費よりも安くなるイメージですし…
まとめ・長期保証は入ったほうがいいかも。
おそらく我が家で長期保証に入らなかったのは15500円という高額な保証料。
30万の商品を買っているのでこれくらいの保証料は妥当ではあるのですが、購入時はまだ新婚でした。
他にも家電家具が必要な時期に保証料でそんなにとられるなんて。しかも冷蔵庫って簡単に壊れないでしょ。って思ったんだと思います。
保証内容も家電量販店により異なりますし、商品がたくさん揃っている、ポイントがつく、店員さんの対応が良い、値切りやすい(笑)など…
長期保証だけが家電量販店を選ぶ理由にはならない方が大半だと思います。
そして今回の冷蔵庫のタッチオープンは私が我慢すればいいだけの話です 笑
でももし冷蔵庫として機能しない部分で修理が必要となったら…と思うとゾッとします。
なんせ、交通費だけでも4000円取られるんですから。(まだ言ってる)
そのため今回の件で今後は長期保証にちゃんと入ろうと思いました。
みなさんが長期保証に入るか迷われた際には少しでも私の体験が参考になれば幸いです!
お読みいただきありがとうございました(^^)
それではまた~♪